2025年04月09日

今年も満開となりました

2025040901.jpg

4月9日・長房南団地公園



2025040902.jpg

同じく4月9日・横山橋から下流方向


ー ー ー ー ー ー



2025021902.jpg


問屋さんのセールス氏が来たので、この4月の富士フイルムのフィルムの値上げについてと今後の入荷の見通しについて聞いてみました。「写ルンです」は大幅な値上げの影響で今までよりは入荷しやすくなるかも?、チェキはまだまだ品薄が続くようです。先月当店に入荷した写ルンですは発注から入荷まで約3か月かかり、恐らく旧モデルの最終ロットではないかと思われます。

「チェキ」シリーズの累計販売台数が1億台を超えました。

posted by せっきー at 18:54| Comment(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月05日

パッケージデザインなどを変更の「写ルンです」登場

パッケージや本体外装デザインの変更をした「写ルンです」が4月からデビューしました。カメラの仕様は旧製品と同じです。標準価格は旧製品が税込1980円に対して約44%値上げの税込2860円です。



20250405.jpg
posted by せっきー at 18:22| Comment(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月16日

京王電気軌道を探してみる その2

京王電気軌道を探してみる その1



「探してみる」とは書いていますが、実際は散歩?放浪?の途中で発見できたらいいなぁみたいな感じでわざわざ探しているわけではありません。
今回は八王子市内で京王電気軌道時代の物と思われる境界杭を見つけました。鉄道用地との境界付近なので同社の物とみて間違いはないと思います。

2024081601.jpg

2024081602.jpg


天頂に王〇京とあります。真ん中の〇は境界点の印で、王京は京王を右横書きにしたものと思われます。この杭が設置されたおおよその年を考えるには、この右横書きがポイントとなります。
大正時代後期頃から戦中にかけて横書きをするばあいに、それを右から読むように書くか、現代のように左から読むように書くかがなんとなく?統一されていませんでした。
統一した方が良いというのは万人の意見でもあり、昭和17年には国語審議会が「左から!」という答申を文部大臣にしており、これで閣議決定かと思いきや前年に開戦している状況下では「左からは欧米化になる!」との一部勢力からの反対意見で閣議決定は見送りに・・・。
結局、終戦後なんとなく流れで左からに統一されていったそうです。

現在の京王電鉄が京王電気軌道の社名で八王子市内で鉄道を運行したのは大正15年12月1日から昭和19年5月31日の期間になりますので、この杭の右横書きの「王京」が京王電気軌道時代に設置されたのでは?という証拠になるのではないかという毎度の妄想であります。

しかし本当にこの期間内に設置された物だとしたら短く見積もってもこの地に80年は埋まっていることになり、八王子空襲にもあったことになります。お役目ご苦労様です・・・。

ー ー ー ー ー ー ー ー


2024081703.jpg

こちらは山田駅~めじろ台駅間にある京王帝都電鉄(昭和23年6月1日~平成10年6月30日)時代の境界杭。この京王帝都時代の境界杭は社名・社紋が変わった現在でも京王電鉄沿線各地で見られます。
この画像の場所は廃線となった御陵線(昭和20年1月運行休止、昭和39年11月廃止)と現在の高尾線との分かれ目の場所(位置的に)になりますが、この線路の下をくぐる道路は国土地理院の航空写真で辿ると、まだ御陵線の線路跡が残る昭和33年から36年の間に造られたことがわかります。
高尾線は昭和42年10月開通で昭和40年には工事を開始していますので、御陵線時代も現在もこの地の線路の路盤の高さはおおよそ変わっていないものと推測できます。


2024081702.jpg

これは山田駅近くの境界杭。京王帝都の社紋をセメントで埋めて天頂に八王子市のプレートを取り付けています。この杭と線路の間に細い道路があり、杭より線路の反対側は私有地と思われますので、この道路はもともと京王の土地だったのを八王子市が買い上げたのではないかと推測できます。
posted by せっきー at 18:52| 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。