2023年05月23日

こけだま教室を再開しました。

長きにわたりお休みをいただいていました「こけだま教室」を再開しました。
新型コロナウイルスが5類に移行し社会経済活動もコロナ禍以前に戻りつつある中で、小さな教室ではありますが「教室再開まだ~?」というお問い合わせもありがたいことに多数いただいております。

小さな緑を生活の中に・・自分で作ったものは買ってきたものより愛着が湧きます(意見には個人差があります)。ぜひチャレンジしてみてください(^^♪


2023052301.jpg

開花間近のギボウシの苔玉。作って3年ほどになります。


※教室は事前予約が必要になります。タイミングによっては材料が欠品で調達にお日にちがかかる場合がありますので、ご希望日の1週間~10日前くらい前までにご予約をお願いします。詳細は店頭またはお電話でお気軽にお問い合わせください。
posted by せっきー at 19:34| こけだま教室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月07日

苔玉の修理承ります PARTⅡ

長年にわたりお取引のある会社様にお勤めの方より、購入してから5年経過の苔玉の修理を頼まれました。


2021010701.jpg

苔は消失していて植物の根がぐるんぐるんになっています。



2021010702.jpg

100均のお椀に100均の三角コーナー用の水切りネットを被せ、苔玉外壁用にブレンドした土をお椀の中にもう一つお椀を作るように貼り付けます。これは当教室で採用している横着方法ですw。100均100均うるさい?


2021010703.jpg

根を少し整理してから中央に置きます。



2021010704.jpg

水切りネットを引き上げて好みの形に握って下地は完成です。



2021010705.jpg

当店標準仕様の麻布と鉢底ネットを底に配置します。



2021010706.jpg

苔を貼り付けますが、ネットがあるのと重さで押しつぶされて枯れてしまうので底面は貼りません。今回はシノブゴケを使います。もさもさしていて扱いにくそうですが、霧吹きで湿らせて握ると徐々に玉に馴染んでくれます。形を整えながら糸を巻き付けて・・・


2021010707.jpg

できあがり――(゚∀゚)――!!
posted by せっきー at 13:24| こけだま教室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月25日

ホームページに「こけだま教室」のご案内を追加しました

お電話でのこけだま教室のお問い合わせが増えておりまして、利便性向上のために当店ホームページにもご案内のページを作りました。トップぺージ左下にリンクボタンを配置しましたのでご利用ください。

~参考までによくあるお問い合わせをご案内します。~



授業時間について:原則朝9時から約1時間です。本業(?)の写真店の開店が10時ですので開店前の時間を使用しております。都合が合わない方は日中でも授業を行いますが、授業中に証明写真の撮影で他のお客様が店内撮影場所に入ることがありますので予めご承知おきください。

休業日について:日曜日が定休日となりますが、どうしても日曜日しか時間が取れない方はお気軽にご相談ください、可能な限り対応させていただきます。

苔玉に植える植物について:当店におまかせいただく場合の代金は教室の料金に含まれます。お客様にお持ち込みいただくときは、苔玉に不向きの植物や初心者では管理が難しい植物もありますので、必ず事前にご相談ください。

人数について:店が狭い(笑)のと三密を避けるために2名様までとさせていただいております。

出張教室のご依頼について:少人数(おおよそ5名未満)で感染症予防対策が取られている施設などへの出張はお受けさせていただきます。これ以上の人数は原則2020年内は感染症拡大防止の観点からお受けできません。

その他当店から:教室で使用する苔の在庫状況によりご希望の日時でお受けできない場合があります(特に冬季間)。ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。


2020072501.jpg

斑入り野葡萄で苔玉を作りました。いつも丸いのでは変化がないので、あんまん(肉まん?カレーまん??)型にしました。


今日の午後に大雨の中で雷が鳴っていたので、お?梅雨明け?かと思いましたが、夕立と雷のセットは梅雨明けのお知らせのようですが、梅雨前線が停滞して大気の状態が不安定となる大雨のなかでの雷ではしばらく梅雨は明けないそうです、残念。確かに週間予報を見たら来週も傘マークが並んでおります。

こけだま教室は「癒し系物体の王様」(?)である苔玉の愛好家を増やすことを目的として細々とのんびりと行っていますので何なりとご相談ください。
posted by せっきー at 20:24| こけだま教室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。