2025年03月28日

「写ルンです」モデルチェンジのお知らせ

富士フイルムの「写ルンです」がパッケージや本体のデザイン変更などのモデルチェンジを行い、2025年4月以降から発売されます。

2025032801.jpg

左が昭和62年発売の第二世代「写ルンです Hi」、右が今回生産を終えた「SIMPLE ACE」

新モデルの仕様は今回生産を終えたSIMPLE ACEと同じですが、外装仕様が「ガゼット(袋)」タイプから「紙箱」タイプへ変更、本体は初代デザインの3色カラーを取り入れたノスタルジックなレトロの雰囲気とスタイリッシュで洗練されたモダンな雰囲気を融合したデザインを採用とのお話です。

気になるお値段ですが、連絡が来ている卸売価格の差から見るとSIMPLE ACEの希望小売価格が1980円に対して実売価格が2500円くらいへと値上げになると思われます。

ー ー ー ー ー ー ー ー


2025032802.jpg

本日3月28日撮影・並木町いなりもり保育園付近



2025032803.jpg

同じく3月28日撮影・長房町船田小学校前


この春は寒暖差がとても大きく体調を崩しがちです(自分は壊れました)。皆さまはどうぞご自愛くださいませ。
posted by せっきー at 15:06| 日記・写真業界情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月30日

富士フイルムが写真撮影用フィルムの一部の一時受注停止を発表

富士フイルムイメージングシステムズ株式会社は、原材料の調達不足によるカラーネガフィルム(135サイズ)・カラーリバーサルフィルム(135・120サイズ)の一時受注(生産)停止を3月29日付で発表しました。


※お知らせ欄3月29日に記載


大手家電量販店の通販サイトではすでにフジのフィルムは黒白を除いて商品が削除されています。リストには掲載されていませんが、カラーネガフィルムを組み込んでいるからには写ルンですにも影響が出るのではないかと思われます。

ー ー ー ー ー ー ー ー ー


2023033001.jpg

本日、長房町にて



2023033002.jpg

同じく南浅川東横山橋にて


このエリアでは満開です。週末は雨の予報は出ていないし、お花見にはちょうど良い咲き具合かと思います。
posted by せっきー at 14:24| 日記・写真業界情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月10日

富士フイルムが黒白フィルムの生産を再開します。

株式会社富士フイルムは、昨秋に販売を終了した黒白フィルムの販売を今秋より再開します。入手困難となった原材料の研究や製造プロセスの見直しなどによって、復活を望む多くのフィルム愛好家の方々の声に応えることが実現しました。製品名は「ネオパン100 ACROSⅡ」で35mmサイズとブローニーサイズの発売となります。


詳しくは6月10日のニュースリリースをごらんください。


実はこの話、半年くらい前に問屋のセールス氏からこういう動きがあるかもという話を聞いていたのですが、まさかと話半分に聞いていたので実現したのにはとてもびっくりしました。最近は写真撮影用フィルムについては値上げや販売終了の話ばかりでしたので久しぶりの明るい話題です。


ー ー ー ー ー ー ー ー ー


気象庁は今月7日頃、東海・関東甲信・北陸・東北南部で梅雨入りしたとみられると発表しました。雨の中、裏高尾の日影沢と高尾山頂を結ぶいろはの森コースへ行ってみました。自宅から車で30分以内に森林浴が堪能できるこんな素敵な場所があるなんて幸せでございます。

2019061001.jpg

林野庁関東森林管理局が設置した日影沢キャンプ場の前がいろはの森コースの入口となります。駐車場はありませんので、こちらから登山される場合は公共交通機関(京王バス高尾駅北口発小仏行き日影バス停下車)を利用することになります。


2019061003.jpg

ここがいろはの森コース入口です。案内板に高尾山山頂まで60分と書いてあります。


2019061002.jpg

左手に土に帰りそうな車を見ながら先を進みます。



2019061004.jpg

作者不詳の和歌の札もあったりします。



2019061005.jpg

2019061006.jpg

日曜日とはいえ雨天なので登山者の姿は見えません。森林浴を楽しみながら人気のない静寂な空気の中、ちょっとだけ道を逸れて植物を観察していたらいきなり背後から「こんにちわ」と・・。
びっくりして心臓が止まるかと思いました。まあ熊じゃなかっただけよかったかと・・w。


2019061007.jpg

2019061008.jpg

ここまで5分くらいでしょうか、この先急な登りになりますのでここで引き返しますw。もともと登山するために来たわけではないので・・。


2019061010.jpg

にぎやかにドクダミが咲いています。私の好きな蛇イチゴも身をたくさんつけていました。地味な植物好きだねと言われますが、余計なお世話ですw。

ー ー ー ー ー ー ー ー


ムラウチホビー西八王子店さんが今月いっぱいで閉店だそうです。チェーン店とはいえ地域密着型のお店がなくなるのはとてもさみしいです。

2019061009.jpg

この方たちのごはんはムラウチさんで買っていたんですが困りました。他のホームセンターだと鳥のごはんはプライベートブランドしか売っていなかったりするので困ったものです。通販はあまり利用したくないのですが・・。
posted by せっきー at 17:28| 日記・写真業界情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。